クラス概要/目的
「道なき未来」に道をみずから作れるように
いま小学生である少年/少女が大人になるころ、そんな想像できる範囲の近い未来を想像してみてください。あなたは、その未来に希望で満ちあふれた社会像を想像できるでしょうか?
誰もが飢えて死なない、文化的で幸福で、子どもを産み安心して育てることのできる豊かな社会・・・そんな当たり前の未来が想像できるでしょうか?
もしかすると、いまこれを書いている私と同じように、そんな未来が来るとは限らないと不安を持っている人も少なくないのではないでしょうか?
ありきたりな表現になってしまいますが、未来の姿が分かりづらくなってしまっています。だれもがシンプルに思い描けるような希望にあふれた未来への道と方法がどんどん見えなくなっているのが「いま」の状況です。
大人をよく見ている子どもたちは、大人が現在の状況に戸惑い、正確な答えを見つけられずに、判断できないでいることを肌で感じていることでしょう。
だからこそ、未来の道を自ら作り、自らの足でその道を進んでいけるような、そんな人間を育てていかなくてはいけないのではないかと考えるのです。せめて、そんな道づくりの手助けでもできないかと思い、考えたのが以下のプログラムになります。
究極的な目的はこれからの時代を生き抜くための「ヒューマン・スキル(人間力)」を身につけることです。そのために必要と思われるような各種の能力を発達させることができるようなプログラムを創出していきたいと思っています。
プロジェクトワークでクラスを進めるメリット
プロジェクトワークとは、チームを組んで特定のゴール(目標・目的)を達成するために協力してワークを行い、自分の役割を責任をもって果たすことで、成果を目に見える形で作り上げていく学習法です。
プロジェクトワークのプロセスの中で、チームメンバーがそれぞれのタスクに立ち向かうとともに、チームワークをいかに良くしていくか、いかに効率的にプロジェクトを進めていくかを学んでいくことができ、社会性と人間関係の構築の両面を経験していくことが可能です。
また、プロジェクトテーマのためには計画と実行と報告発表というフェーズを必ず設け、ゴールを明確化します。プロジェクトゴールを達成することの難しさとその達成感を得ることの充実感両方を学生たちに体験してもらいたいと考えています。
他者を巻き込み協力関係を築き上げる表現力を特に重視する
今回のプロジェクトワークにおいても、「表現力=コミュニケーション能力」を特に重視したプログラム内容にしていきたいと考えています。
なぜなら他者を巻き込み、チーム内部での協力関係を築き上げ、強化していくのに、現代社会では「表現力=コミュニケーション能力」を身につけることが最も重要だと考えるからです。
当然ながらこの背景には、様々な情報技術が発達したことが上げられます。そうした情報技術を武器として使いながら、相手の感情を受け取ったり、他者に自分の考えを伝えたりすることのできるスキルと経験が今後ますます求められるようになるでしょう。
すでに幼少のころからITデジタル環境で取り囲まれている彼ら・彼女らですが、だからこそ正しく適切にツールを使えるように鍛錬を積むことが必要だと考えています。そのため、このクラスの中でそうした経験の場を作っていきたいと考えています。
プロジェクトワークの行程
小学生にプロジェクトワークのような高度なプログラムは難しいのではないかという人もいらっしゃるかもしれません。
しかし、今までの星空スクールのクラスの中で小学校1年生から6年生までの学生さんがのべ百名以上通ってくれましたが、みんな最後まで楽しくワークを実行してくれていました。
プロジェクトワークの進行過程を順番に説明します。
STEP 1:プロジェクトゴール(共通目標)の明確化
毎回必ずそのプロジェクトのゴール像を参加メンバーに丁寧に説明していきます。ただし、そのゴールまでの達成方法は明示せず、自分たちで考えてもらいます。
ゴールの明確化と、そのゴールが求められている背景を知ると自然とメンバー全員のプロジェクトワークへのコミットメント(責任ある参加)意識が高まっていきます。
STEP 2:計画と役割分担
プロジェクトを効率的・機能的に進めていくためには計画の立案と役割分担をきちんと決めていく必要があります。
計画の全体像を示しながら、学生たちには自分の力量でできそうなことを探してもらい、それぞれのチーム内で果たす役割を自らで選択していってもらいます。年次に関係なく自分の役割を得られることにより、たとえ低学年の学生であっても責任ある行動をとるようになります。
STEP 3:手と足を動かしてアクション・フィールドワーク
星空スクールでは、可能な限り学生たちに頭と手と足をつかって、プロジェクトに対するアクションを促していきます。
頭で考えすぎることなく、手と足も同時に動かしてみることが解決困難な問題に立ち向かう時にはとても重要です。
身体を動かし、経験則を身体にしみこませていくうちに、より良い手段や方法論への昇華が起きていくことを期待しています。
STEP4:同じ釜の飯を食う
意外に思われるかもしれませんが星空スクールがとても大切にしていることは、「同じ釜の飯を食う」つまりみんなでご飯を食べることです。
プロジェクトワークを成功させるうえでも、人間の深層心理からくるものなのか、「同じ釜の飯を食う」と人は自然に意思疎通がうまくなっていき、相手に対する理解と安心感が高まっていきます。
昼食を食べた後は昼休み時間があるのですが、もうこのころには初めて会った学生同士も大概仲良くなっています。
昼食については星空スペース店長が、学生たちのために本気でうまいものを作っています。
STEP 5:プロジェクトゴールの達成と振り返り
星空スクールではできる限り、プロジェクトゴールの達成ポイントまで学生を導けるように努力しています。全員の意識が同じ方向を向いて重なり合って、そのゴールを達成できた時の達成感・高揚感を実際に学生たちに味あわせたいという思いからです。
もちろんゴールが完全に達成できないという場合もありますが、それはそれとして失敗も次の成功のために必要なステップとして振り返りを行います。
一番大事なことは、プロジェクトゴールに向かってチーム全員が頑張るそのプロセスの中にあります。
日程並びにプログラム
★自分の本を出版する(全3回)【ソーシャルビジネスプロジェクトワーク】
本当に自分の本を自分たちで作ってもらいます。本を作るプロセスの中で、ライターのみならず編集者やデザイナーの役割も学びます。
7月25日(月)9:00~14:30 |
7月26日(火)9:00~14:30 |
7月27日(水)9:00~14:30 |
★里山の生き物調査探検隊!自然クイズ集をつくろう【自然科学プロジェクトワーク】
いすみの豊かな自然を探検し様々な生き物を見ていく中で、自分たちオリジナルのクイズ集を作ってもらいます。最後はクイズ大会ができたら楽しいですね。
7月28日(木)9:00~14:30 |
★自転車(サイクリング)ツーリズム学【社会科学プロジェクトワーク】
小学生と言えば自転車。その自転車が今世界では熱いスポーツ競技になったり、ツーリズムの目玉になったりしています。自転車の魅力を感じてもらいます。
7月29日(金)9:00~14:30 |
★ミクロの世界探検【自然科学プロジェクトワーク】
実は世界は目には見えないほど小さな生き物であふれかえっています。不思議な微生物たちの世界の面白さを知ることで、この世界にはまだまだたくさんの未知の世界があることを感じてもらいます。
8月2日(火)9:00~14:30 |
★縄文・弥生時代体験【理工学系プロジェクトワーク】
電気も水道もガスもなかった縄文弥生時代ですが、私たちとは違った豊かな文化社会をつくっていました。縄文文化・弥生文化の時代を紹介しつつ、小学生たちにもその時代の人々の暮らしを体験してもらいたいと考えています。
8月3日(水)9:00~14:30 |
★流しそうめんと竹製ペットボトル水筒づくり【理工学系プロジェクトワーク】
夏と言えばやっぱりこれをやらないわけにはいきません。今年もみんなで竹を切り出して、流しそうめん台をつくりあげ、流しそうめんをやりたいと思います。今回は同時に竹製のペットボトル水筒作りにも挑戦します。
8月4日(水)9:00~14:30 |
★いすみYoutubeチャンネルを作ろう(全3回)【プログラミング・クリエイティブ系プロジェクトワーク】
いすみで活躍する人にインタビューして、いすみYoutubeチャンネルを作ろう。みんなにレポーター、ディレクターなどなど、動画撮影に必要な役割を担ってもらいます。
8月8日(月)9:00~14:30 |
8月9日(火)9:00~14:30 |
8月10日(水)9:00~14:30 |
★リサイクル回収ボックスをつくろう【ソーシャルビジネスプロジェクトワーク】
環境問題の中でも増え続けるゴミ問題は特に深刻なものになっています。小学生たちにリサイクルを促進するための回収ボックスを自作してもらい、ゴミ問題を身近な問題として感じてもらえいます。
8月11日(木)9:00~14:30 |
★すごい木工ゲーム作り【理工学系プロジェクトワーク】
何を作るかは秘密ですが、みんなで過去最大級のすごいゲームを木を使って作り上げたいと思っています。
8月16日(火)9:00~14:30 |
★星空マーケットを作り上げよう(全3回+自由参加の本番マーケット)【ソーシャルビジネスプロジェクトワーク】
星空スペースにて開催される本当のマーケットイベントのために、学生たちに自分たちの店やプロダクトを考え、作り上げてもらいます。 また学生たちにはマーケットの盛り上げ策についても考えて実践してもらいます。
8月17日(水)9:00~14:30 |
8月18日(木)9:00~14:30 |
8月19日(金)9:00~14:30 |
8月20日(土)10:00~15:00(この日は参加自由・参加出来なくても大丈夫です) |
午前中が運動とレクチャーとフィールドワーク・ワークショップ。
昼食後、グループワーク形式でのスクーリングを想定しております。
自然科学系や理工学系プロジェクトワークなどは天候に深く影響されるため、場合によっては社会科学系プロジェクトやソーシャルビジネス系プロジェクトワーク等と日程を入れ替えさせてもらうことがありえます。あらかじめご了承の上お申し込みください。
クラス参加費用その他受講に必要な物等
参加費は1日ひとり3,600円(昼食付)。税込価格
(3日連続講座については、3日で10,500円税込となります)
送迎はオプションとなります。
送迎が必要な場合は+500円、各回のクラス参加費に追加してご請求させていただきます。
(送迎は保護者の方が行って頂く形でも構いません。)
送迎範囲はいすみ市、睦沢町ですが、移動距離の問題があるため、送迎は個別にご相談させていただきます。(上記以外の地域の方はご相談ください)
参加申し込み方法は下記をご参照ください
対象は小学生1年生から6年生までとなります。大変申し訳ありませんが、今回は中学生の参加を不可とさせていただきます。どうしても中学生から小学生へ指示・命令することが多くなってしまい、小学生の自主性が少なくなってしまうためです。なにとぞご了承ください。
その他注意事項&持ち物
※コロナウイルス対策として
当店でも手洗いとアルコール消毒を区切りごとに行います。
また、発熱、咳をしている、具合の悪い生徒は他の生徒のこともあるため、受け入れの停止ならびに早退を義務付けさせていただきます。
【重要】熱中症のリスク軽減のため、今回からマスクの着用を必須化せず、推奨もしません。
マスクの着用の有無はご家族の判断を尊重しますが、星空スクールとして新型コロナウイルスの感染と熱中症のリスクを考えた結果、熱中症のリスクの方がはるかに小学生にとって恐ろしい結果を招くと考えられるため、当スクールとして「尊重はするが推奨しない」というスタイルをとらせて頂きます。あらかじめ、ご了承の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
1)新型コロナウイルス感染症対策が求められる中、当スクールも暗中模索で走りながらプログラムを構築している状況です。皆様からのご要望にもできる限り柔軟に対応したいと考えておりますが、一緒にスクールプログラムを作っているという認識で参加頂ければ幸いです。
2)アレルギーや持病等がある場合は必ず事前に教えてください。
3)持ち物は基本的に筆記用具とプリントをはさんでおけるファイルのみでOKです。必ず運動しやすい汚れてもよい格好でお越しください。場合によって長靴の持参をお願いすることがあります。その他の持ち物が必要な場合は直近になったらご連絡差し上げます。
その他、ご質問やご要望があればお気軽にお問い合わせください。
ナビゲーター(講師)プロフィール
石川 良樹
1982年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
コンサルティング会社やITベンダーにて、コンサルタントとして大企業向けのシステム導入や経営改善に取り組む。
その後、独立・起業し地域活性化をテーマ・目的としたさまざまな活動を行う。内閣府や農水省の地域活性化政策に関して、講師や事務局長などを経験。2012年千葉県いすみ市に移住。現在、古民家シェアハウス『星空の家』の管理人、寄り合いカフェ・シェアオフィス『星空スペース』の店長。
高校生活までは趣味とバイトに明け暮れ、勉強せずにやってきたため大学受験にて華々しく玉砕し、めでたく代々木ゼミナールに入学する(浪人)。そこで、勉強の楽しみを知り、一年間予備校に篭って勉強を続けた結果もあり、代々木ゼミの全国模試ではトップランキングに名を連ね、第一希望だった早稲田大学政治経済学部に合格を果たす。大学在学中、東京都内にて進学塾の講師を勤め、多くの学生の指導にあたる。
経済産業省認定基本情報技術者ならびに応用情報技術者
国土交通省認定宅地建物取引士
日商簿記検定2級、日商ビジネス実務法務検定2級
デジタルハリウッドオンラインスクールウェブデザイナー講座修了
三星 千絵
千葉県生まれ育ち。 大学卒業後、東京での会社員経験を経て、2011年いすみ市に移住。
親でもなく先生でもない大人との出会いを大切に、 新卒で経験した人材業界の知識と、PR代理店での広報経験を活かし、あらゆる形の「シェア」をテーマに、新しい学び、教育に携わる。
星空の小さな図書館館長
大原高校と地域の未来コンソーシアム事務局
すべての回のナビゲーター&レポーター
城谷 俊太
1995年福岡生まれ福岡育ち。
中学生の時に恩師と出会いをキッカケに広い視野をもった英語の先生を目指す。大学時代は授業の傍ら、小学生向けのキャンプや体験活動ボランティアに没頭。21歳でカンボジアを訪れ、日本の以外の教育に興味を持ち、新卒でJICA海外協力隊員としてキルギス共和国へ。 現地では、村のNGOにて青少年の体験教育を通した活動に注力。コロナの影響で緊急帰国し、突然人生の迷子になる。
子どもたちの活動をもっと持続可能にすべく千葉県いすみ市で開催された「ワークキャリア」の受講をきっかけに移住。現在は、星空スクールのスタッフ、ワークキャリアの広報、親子向けWebコンテンツの企画、児童福祉NPOのメディア担当など、人と「共育する」をモットーに活動中。
内山由賀利
静岡県浜松市出身。
ヘアメイク専門学校卒業後、こども写真館に勤務し、着付けやヘアセットなど子どもたちに非日常のプレゼント。
薬局事務に転職した後も、地域に密着した薬局で子どもから大人まで患者様の安心できる場所を提供し、その環境づくりと新人教育を務める。いすみではオンラインでのバックオフィス対応の他に、直接地域の人と関われる機会を作り、ご縁をこれからも大切に。
参加申し込み
学生が増えすぎて、現金の管理が追い付かなくなってしまったため、クラスの受講はPeatixというサービスを使った事前入金を基本とさせていただきます。下記説明をお読みください。
1)Peatixという外部リンクのネットチケット販売サービスを利用しています。下記リンクにアクセスして、受講を希望する日のチケットをご購入ください。
2)チケットを購入すると、希望する支払方法(クレジット決済やコンビニ支払)を選択することができます。この支払が完了した時点で参加確定となります。
3)支払完了・参加確定した方には、星空スクールからご連絡を差し上げます。hoshizoranoie@gmail.comからメールが行きますので、迷惑メールフィルタ等設定されている方は解除をお願いします。
大変ご面倒をおかけしてしまうのですが、Peatixのチケットは一日ごとに購入する仕様になっております。複数の日程で参加を申し込む場合も、一日ごとにチケットをお申込みください。
チケットは定員になり次第、募集を締め切らせて頂きます。
キャンセルポリシー
2日前までのキャンセルは全額返金致します。
準備の関係上、前日、及び当日のキャンセルは、受講料を返金致しませんので、あらかじめご了承ください。
【参考】今までの星空スクールのクラスレポート
星空スクールでは、今までにのべで数百名を超える学生を受け入れしてきました。今年の夏休みに開催したプロジェクトワークのクラスについては、下記のレポートをご参照ください。
追加開催《星空スクール夏休み特別 取材遠足クラス》
『ナカガワ納涼祭』開催しました!
《星空スクール夏休みクラス》『夏祭り&テーマパークを作ろう!』看板づくり
《星空スクール夏休みクラス》『夏祭り&テーマパークを作ろう!』磁石をつかったゲームをつくろう!2日目
《星空スクール夏休みクラス》『夏祭り&テーマパークを作ろう!』磁石とつかったゲームをつくろう!
《星空スクール夏休みクラス》『夏祭り&テーマパークを作ろう!』会場を盛り上げるアイテムをつくろう!
《星空スクール夏休み特別 取材遠足クラス》
《星空スクール夏休み特別クラス 親子で参加!流しそうめん台づくり
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』 いろんなゲームをつくってみよう!
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』:?? スーパーロボットハンドで??マリオみたいなゲームをリアルでつくろう
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』:電気もゲーム機も使わない思わず叫んじゃう対戦ゲーム?? 2日目》
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』:電気もゲーム機も使わない思わず叫んじゃう対戦ゲーム?? 1日目》
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』:電気を使わないクレーンゲーム??2日目》
《星空スクール夏休みクラス『夏祭り&テーマパークを作ろう!』:電気を使わないクレーンゲーム??》
ナカガワ夏祭り開催しました。/星空スクール夏休みクラス終了
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:お祭りの屋台をつくろう! 2・3日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:お祭りの屋台をつくろう!1日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:お祭りを盛り上げるアイテムをつくろう!2日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:お祭りを盛り上げるアイテムをつくろう!1日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:自分のオリジナル小さな本屋さんをつくろう!》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:ゲームセンターをつくろう3日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:ゲームセンターをつくろう2日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:ゲームセンターをつくろう1日目》
《星空スクール夏休みクラス『最高の夏祭り』を作り上げよう:チラシ・ポスターをデザインしよう!》
《星空スクール春休みクラス“カラクリクラス”3日目:ともだちをビックリさせる》
《星空スクール春休み“カラクリクラス”2日目:あかちゃんを大コーフンさせるおもちゃをつくる》
《星空スクール春休み“カラクリクラス”1日目:ネコちゃんを大コーフンさせるおもちゃをつくる》
《星空スクール冬休みみクラス4日目:四大元素(土・水・火・空気)の哲学【理工学系プロジェクトワーク】》
《星空スクール冬休みみクラス3日目:火の哲学【自然科学系プロジェクトワーク】》
《星空スクール冬休みみクラス2日目:水の哲学【自然科学系プロジェクトワーク】》
【参考】今まで行ってきたさまざまなプロジェクトワークのご紹介
星空スクールでは、地域の環境やリソースをもとに、多様な教育の機会と場を作り出すべく、プロジェクトワークの教育サービスラインを拡大・進展させております。
冬休みクラスのプロジェクトワークは下記のプロジェクトワークコースより、天候条件やクラスの人員を考慮して、適切なワークを選択し行います。
1日に行うのは、1つのプロジェクトワークになります。なお、自然科学系ならびに理学・工学系プロジェクトワークは特に天候に大きく左右される内容のため、クラスの内容・スケジュールは柔軟に変更していくことがありますので、あらかじめご了承ください。
1)自然科学系プロジェクトワーク
このプロジェクトの大きな目的は自然と人間とのつながりを直接的に感じてもらうことです。
昨今、SDGsやサステナビリティといった言葉が流行っており、環境問題に対する関心も高まっているところではありますが、まずは人間が自然と切り離された存在ではなく、自然の中の一部であることを感じることが第一であり大切なことであると考えています。
その意味でも、自然をつぶさに観察し、フィールドワークを行なって調査したり、自然にあるモノを加工したり組み合わせたりして自分たちの必要なものを作ることを学んでもらおうと考えています。
さらに、現在の地域環境における様々な問題についても考えていく機会を設け、将来にわたる里山環境の保全につながるなにがしかの考え方やアクションを学生たちに自ら考えてもらえればと考えています。
2)社会科学系プロジェクトワーク
このプロジェクトの大きな目的は、今までの歴史がどのように積み重ねられてきたのか、社会がどうやって動いているのか、そして今社会で何が求められているのかを考えてもらうことです。
山のように積み重なっている社会的問題がそろそろ限界に来てがけ崩れのように崩壊を迎えようとしています。また新型コロナウイルスの危機を経て、社会はいま大きく変わろうという流れが加速しています。
そんな中において、これからの若者たちは新しい社会を作っていかなくてはいけません。そのための強さしなやかさを身につけなくては生き残っていけない時代が到来しようとしています。
このプロジェクトワークの中では、現在の社会的問題を作り出している背景を観察することから始めて、いまそのためにどのような対策や活動が行われているのかを学んでいきます。
さらにもう一歩踏み込んで、学生たちなりにそれらの問題にどのように対応していけばよいかを考えてもらい、自らで行動していくようにしていってもらいたいと思っています。
3)理学・工学系プロジェクトワーク
理学・工学系プロジェクトワークは、自分たちで何かを作り出すことを主眼としたワークショップ形式の活動です。
特に星空スクールでは、自分の手で何かを作り上げることを重要視しています。身近にあるモノで、創意工夫を重ねて何か新しいものを、自らの手で作り上げていく。太古の昔から連綿と人間が繰り返してきたことですが、現代ではそのこと自体が難しくなっていっているように感じます。
また、このプロジェクトでは、自然にあるものを利用したり、火を使ったり、さまざまな道具をつかったり、てしごとの基本的な技術を体験することにも力点を置いています。
何かを作り上げることの大変さとその楽しさをぜひ学生たちに感じてほしいと思っています。
ソーシャルビジネス系プロジェクトワーク
ソーシャルビジネス系プロジェクトは、ビジネスの方法論とフレームワークを利用して社会問題を解決していくことを体験してもらうものです。
現代社会では、企業における経済活動や起業人による社会問題への取り組みが積極的になってきており、そうした人材を育成することも求められています。
星空スクールでは学生たちに地域に存在するリアルな問題をぶつけて、その問題に真正面から取り組んでもらいます。
また、そうした問題への対処というのは、関係するいろいろな人の協力や支援を取り付けることも重要になってくるため、プレゼンテーションや成果物の作成にも実践的に取り組んでもらいます。
まちづくり・いえづくりプロジェクトワーク
まちづくり・いえづくりプロジェクトは、人と家と町との関係を見つめ直し、自分たちでどんなことをできるのか考えるプロジェクトワークです。
近年、空き家・空き店舗の増加は、まちづくり問題における大問題として、社会に大きな影を及ぼしています。しかし、見方を変えれば、空き家・空き店舗はチャレンジの場として、大きなチャンスを私たちに与えてくれます。
家を活用していくためには、とてもたくさんの家を守っていくための要素を理解する必要があります。学生たちにはそうした要素に直接接してもらい、いえづくり・まちづくりのための基本的な力を見につ受けてもらいたいと思っています。
プログラミング・クリエイティブ系プロジェクトワーク
プログラミング・クリエイティブ系プロジェクトワークは、さまざまなICT技術を活用して、新しいものを世の中に生み出すことを体験してもらうプロジェクトです。
一見するとプログラミングは個人的な技術に思われがちですが、実際のIT系の現場ではたくさんの人々とのコミュニケーションと協働作業で成り立っており、このプロジェクトワークにおいても個人的な技術の習得というよりは、協働してクリエイティブな作業を行うことの体験を重点的に目指したいと思っています。
写真・動画・音声・プログラミング、そうした技術がどのようにクリエイティブ作品になっていくのか体験しながら、チームワークとプロジェクト進行の重要性を感じてもらえればと思っています。