こんにちは。千絵です。 3日間の連続講座も、あっという間に最終日。
朝、みんなが集まると「おはよう!」なんだかとってもうれしそう。すっかり仲良くなった様子です。今日もワクワク、みんなで元気にいってみましょう!
まずは、こちら。日本は、どんなお祭りがあるか、みんなで見てみよう!

今日は、岐阜県郡上市のお祭り。みんな岐阜県、行ったことがあるかな? この郡上市には「郡上おどり」というお祭りがあります。街中で、みんなで1日中おどり続けるお祭りなんですよ。ちょうど、今年もはじまっていて、動画もたくさんありました。
夏祭りでよく見られる盆踊り。でも、こうやって街全体で、こんなにもたくさんの人が踊っているなんて、びっくり!
「すごーい!」「踊り覚えるの大変そう!」「疲れちゃうよー」と、こどもたちの感想も様々。
でも、盆踊りって一緒に踊っていると、簡単に覚えられちゃうのだから不思議。ぐるぐる周りながら音楽に合わせて身体を動かすって結構いいものですよね。 なんだか踊りたくなってきました。
ちなみに、こちら、ユネスコの無形文化遺産に認定されているそうですよ。

さて、日本のお祭りを知ったところで、昨日の続き。迷路をつくります。

下書きができたら清書をして、割り箸をつけていきます。

うーん、上手に組み合わせていけるかな?

作業も順調に進んできたところで、休憩! 今日は、みんなでお買い物にいきました。
星空スペースからも車で5分。アイリス洋菓子店。
焼き菓子のほか、ショートケーキなどの生洋菓子もたくさん! 私は先日、誕生日ケーキをいただきました。しゅんちゃんが好きなシュークリームもおすすめです。

それぞれ一つずつ気になる焼き菓子を買って帰りました。
戻ってからは作業の続き! のりが早く乾くように外で乾かします。 猛暑だったのであっという間にくっつきましたね。

さて、形になってきたところでお昼ごはんの準備。今日はみんなにもお手伝いしてもらいましたよ!

みんなで分担して、できました!今日のお昼はパンランチ!

毎回大人気にパンランチ。「私、パン14個食べて、スープ4杯おかわりしたの!」すごい! お腹破裂しないようにね〜。

お昼休みを挟んで、午後はいよいよ仕上げです。
おりがみの使い方が斬新です!

なんだかこわーい迷路になったね。ちょっとドキドキします。

みんなの迷路をくっつけてみると…

わぁ、すごい! 大迫力の巨大迷路です。
「ナカガワ夏祭り」では、この迷路で実際遊ぶことができますよ!
(店長ががんばって仕上げますー)
ぜひ、遊びにきてね!

子どもたちと一緒につくりあげるお祭りはこちら!


開催日程
令和5年8月20日 (日曜日)
10:00~15:00
雨天縮小開催。荒天の場合は中止となります。
開催場所
NANSO M&E
千葉県いすみ市引田118(駐車場あり)
星空スクールでは、下記のイベントの参加者を募集しています!
クイズ大会・カードゲーム大会を開こう(3日連続講座)
- 8月1日(火)9:00~14:30
- 8月2日(水)9:00~14:30
- 8月3日(木)9:00~14:30
★【親子で参加の特別企画】流しそうめん台を作って流しそうめんをやろう!
- 8月11日(金祝)9:00~14:30※この企画は夏祭りとは直接関係のない特別企画になります。
お申し込み・詳細はこちら
