こんにちは。スタッフのしゅんちゃんです。
さて、前回に引き続きナカガワ夏祭りを盛り上げるべく、今日はお面作りの仕上げに入っていきます。
1日経った自分のお面、触ってみてどうかな??

今日は絵入れの作業です。
お面に色を塗って、完成に近づけていくよ。

まずは目の周りや口、鼻や髪の毛などのパーツをマジックで縁取っていきます。
色を入れるときは、目をかくのが1番大変。人形やお面を作る上では「目」で大きく印象が変わるんだて。

目を入れるの大変そうだけど、どうやって下書きしたらいいんだろう?
- 型を取る
- 消えるペンで書く?
実は、「間違えないように一発で書く」しかありません!
子ども達「えぇー!」
日本人形も雛人形も、間違えないようにシュッと一発で顔のパーツを書き入れていきます。
ただ、今日は目立たないようにつまようじを使って、薄く線を入れておこう。

線が弾けたら、いよいよ色を塗っていきます。
今日使うのはアクリル絵の具。

みんなのキャラクターや動物の色は何色かな?絵の具を混ぜてピッタリな色を作ってみます。
少し違う色を混ぜるだけでも、すぐに色が変わってしまうので、真剣な表情で調整します。お面の全体がぬれるように準備しておこう。
あれ?パンダは意外と塗るところがなくてすぐに終わっちゃったかな?
終わったら、他の塗っている人のサポートをしよう。

真剣な表情で無事に塗り終えたお面たち。
まだ重ね塗りをする前ですが、色を入れるだけでキャラクターの雰囲気にぐっと近づきましたね。

おめんを乾かしているうちに、もう一つお祭りに大切な「ウェルカムボード」を作ろう!
ウェルカムボードがあると、通りかかった人も、「お、お祭りがやっているな」と分かって、来てくれるかもしれませんね。
早速ウェルカムボードに何を書こうか?話し合ってみると…

「ようこそナカガワ祭りへはどう?」
「ウェルカム〜にするのは?」
「祭りはおおきくするのもいいね」
などなどアイデアを出してくれました。

1人ひと文字ずつ文字をデザインして、繋ぎ合わせます。
文字の中にキラキラがあったり、面白い文字の形にしてくれたり、キャラクターをつけたり、個性的な文字が集まりました。

「その周りには夏だから…花火をかこう!」
「折り紙で作ったバラをつけよう」
などなどデコレーションも最後まで工夫して、作り上げてくれました。

たくさん作ったあとは、お昼ご飯の時間です。
- かぼちゃのポタージュスープ
- ポテトサラダ
- 店長の特製ハンバーグ
みんなで配膳や準備をして、準備完了!いただきます〜!

ハンバーグは大人気で、焼き上がる間にポテトサラダもスープも売り切れてしまうほどの食べっぷり…!
いやぁ、今日もよく食べたね(拍手)

お昼休みのあとは、最後のお面の仕上げ作業をします。
さっきのところも乾いているみたいだから、ぼっぺたや口、髪飾りなどに色を塗っていきます。
完成!こんなに可愛いお面ががたくさんできました!

少し余った時間でクイズ大会用のクイズ作りをしました。
図鑑を手がかりに1-3年生向けの問題を考えてみましたが、この難易度が案外難しい…!苦戦しながらも、1人いくつかずつ問題を作ってくれたところで、今日はここまで!

完成したウェルカムボード。
夏らしい、たのしげなボードが完成しましたよ。

2日間通してオリジナルのお面を1から作ってきました。
このお祭りに来てくれたたくさんの人たちが、お面をみてお祭り気分を味わってもらえるはず…!

みんなのお面が、きっと、このまちの元気の源になる。
ぜひお祭り本番を覗きに来てみてくださいね。
それでは、また!
子どもたちと一緒につくりあげるお祭りはこちら!

開催日程
令和5年8月20日 (日曜日)
10:00~15:00
雨天縮小開催。荒天の場合は中止となります。
開催場所
NANSO M&E
千葉県いすみ市引田118(駐車場あり)
星空スクールでは、下記のイベントの参加者を募集しています!
★夏祭り前日祭 お祭りの準備と共にバーベキュー!
- 8月19日(土)9:00~14:30
お申し込み・詳細はこちら
