こんにちは!星空スクールスタッフのまゆです。
「プロジェクトワークを学ぶ夏休みクラス」6日目のテーマは『ゴミ問題に対するアクションを考える』。
集合写真のくまちゃんは、いったいどこからきたのでしょう?
ーーーー
いつもように星空スペースに集合して今日もはじまりました。
今日はいろいろなところへ行ってみよう。ゴミの「3R」または「4R」をヒントに、出発!

まずはいすみクリーンセンターへ。ここは、いすみ市にひとつしかないゴミ処理場。

ゴミ収集車で集めたゴミの内、燃えるゴミは穴にいれられます。そして大きなクレーンを操作して、機械で燃やしていきます。
実物を見に行きましょう!

たくさんの燃えるゴミのが入った大きな穴。みんなからは「深くて怖いよ~」「落ちたら死んじゃうかな」という声が。
クレーンにひっかかる木の枝やふとんを切る機械。勇気を出して近づいてみました。

強い力をかけて細かくすることで、クレーンで持ち運びやすく、燃えやすくしているんですね。(そういえば、大きなものってなかなか燃えないけれど、小さくすると燃えやすい)
外にはゴミを分別するエリアがあります。職員さんがひとつひとつ手で分けています。

持ち込まれた物の中に気になるものを発見! と、その時「バリン!」と大きな音が!!
ちょうど、職員さんが大きな絵のガラスのフレームをハンマーで粉々にしているところでした。きれいなお人形さんの入ったガラスのケースも粉々になってしまいました。
必要なくなってしまったものは、こうやって素材別に分けられゴミになってしまうんですね。
「ほしいなー」「お人形さんかわいそう」「捨てちゃうのもったいないね」というみんな。
どうしたら、もったいないを減らせるかな?「ほしい人を見つけたらいいよ」「フリーマーケットのアプリもあるよ」というアイデアがでてきました。


さあ、まだまだ行きますよ。クリーンセンターを後にし、車でなぞなぞやクイズを楽しみながら、次にむかったのは・・・

スーパーマーケットです。リサイクルできる資源ゴミを回収したり、ペットボトルをもってくるとポイントが貯まってお買物券がもらえます。

環境問題のために工夫するお店や会社が増えていますね。
「今着ている服も、ペットボトルでできてるのかな?」「中はどうなってるのかなあ」興味いっぱいで次の場所へ。
3つめの場所は星空の図書館と小さな家。ここには、生ゴミを減らすすごいアイテムがあるんです。それは『コンポスト』。

野菜の皮などの生ごみを入れて6ヵ月くらいたつと、とっても良い土になるんです。できた土は畑の栄養になって、また次の野菜を美味しくしてくれます。

「コンポストを買うのにお金がかかるよ」と気づいた人がいました。
だけど、生ゴミは出すたび毎回ゴミ袋にお金がかかります。コンポストがあれば捨てる生ゴミはゼロ。長い時間で見るとコンポストのほうが安いんです。
「もしすべての家にコンポストがあったらゴミ問題は解決する」と言う人もいるときいて「えー!」と驚くみんな。
いよいよ今日行く最後の場所。何をするところかな?

リサイクルショップは、使わなくなったものをほかの人が買うことができるお店です。
どんなものがあるかな?100円で宝物を見つけてみよう!
「こんなもの見つけたよ!」「もう1回見にいこう」広いお店をたっぷり探検して、ひとり1つお気に入りを選びました。それは・・・

くまちゃんでした。集合写真のくまちゃんは、リサイクルショップから来たんですね。
さあ、いつも楽しみなお昼の時間です!今日は店長が焼きたてのハンバーグをつくってくれました。ごはんとスープは、毎回みんなで協力してお皿によそってテーブルまで運びます。
「いただきまーす!」

ごはんを食べたら、ゴミ問題のためにアイデアを出してみよう。
今日はたくさんの場所に行ってきました。ゴミ問題は世界ではどうなっているのかな? 動画を見てみよう。

インドネシアでは大きなゴミの山ができていて、風や雨で飛んでいって海を汚しています。危ないゴミの山に住んで、ものを拾って売ることで生きている人たちもいます。みんなびっくり。なんとここには日本のゴミも入っています。
日本は、海外にお金を払ってゴミを引き取ってもらっているのです。「え~!」。
でも海で世界はつながっています。だからゴミ問題は世界中の問題なんです。

どうやったらゴミを減らせるか、考えてみました。
「ゴミの山のてっぺんに火をつける」 なんとも、びっくりなアイデアですね!
いろいろアイデアを出したけれど解決できず「むずかしいよ~」と困ってしまいました。
たとえば、ペンのインクを入れ替えられたらどうかな?
「そしたらゴミにならないよ」「でも、めんどくさいんじゃない?」
どうなんでしょう?インクを変えられるペン、万年筆で自由に書いてみましょう。

みんな夢中で描いています。昔の知恵と今の技術のいいところをつかって、ゴミ問題をすこしでも解決していけたらいいな。
みんな、くまちゃんたちについて新発見をしたり、名前を考えていました。くまちゃんたち、新しいおうちでいっぱい遊んでもらってね。
以上、まゆでした。次回の星空スクールも楽しみです!
(予約はこちらから。)