星空スクールスタッフのしゅんちゃんです!
今日も7人の子どもたちと一緒に活動していきますよ〜!。
(梅をひっくり返す作業を、手伝ってくれました〜ありがとう〜)

さて、今日のテーマはみんなにも身近な「自転車」!
店長からみんなに質問します。
みんなは「自転車」よく使ってるかなー?
- うん!使ってる〜!
- 遠くにいけるよね〜
- 補助輪をつけて練習してるとこ〜
日頃からよく使っている子が多いみたいですね〜。
実は、この自転車って、世界中でいろんな使い方・楽しみ方をされているんです。
今日はゲストの先生もお迎えして一緒に「自転車の魅力」を体験してみよう!
まずは、自転車をつかった競技やイベントを一緒にみてみることからスタートです。

これは自転車競技の「ロードレース」の映像を見ている様子。
お次は、ヨーロッパで開催されている「ツールドフランス」
テレビやどこかで名前だけでも聞いたことがあるかもしれませんね。
3週間行われるこの大会は、世界中からたくさんの人が参加する一大イベント。
1位になった人はどうなるの?
えぇ!寝ないの?
転んだらどうなるの?!
車は何するの?
たくさんたくさん疑問の声が聞こえてきますよ〜(もうちょっとで先生が登場するから!)
「競輪」「BMX」「トライアスロン」
大自然の臨場感に「きゃー」とジェットコースターに乗っているかのような歓声が上がります。
子ども向けには「ストライダー」など、
自転車はみんなの生活にも、競技にも身近にあるんだね。
他にも自転車って「お仕事」にもできるよ。
例えば、自転車をUber eatsの配達をしたり、メッセンジャーとしてだれかに荷物を届ける。
ガソリンもいらないし、エコだね〜
そうだね。こうやって使えば自転車をお仕事の道具として、使うこともできるんだね。
色々な自転車の競技を見たところで本日のゲストの登場!

今日のゲストは、吉村直繁さん。
自転車は小学生の時からずっと大好きで、よく遠くまでこいで旅をしていたんだそうです。
大学生の時に北海道を一周したくて、5万円の自転車を使って旅をしたり…
これまでの経験をたくさん教えてもらいました。

次は、色々な特徴を観察してみよう!
- 自転車(の車体)が、軽い
- ハンドルの形が違う(空気抵抗が少ない)
- 服がピチッとしててよく伸びるね。
- ヘルメットが、軽い、穴も開いてる。
いろんな道具を触りながら確かめてみました。
おおー!似合ってるね〜!

次は自転車にまつわるお仕事や、今やっていることを聞いてみました。
「こんなところに行ったよー!」写真を撮ってみんなに紹介する記事を書いたりしてるそうです。

いすみに移住して感じたことを聞いてみると…
ここに来るまで知らないいい場所がたくさんあったことかな〜。知らない道を見つけると、新しい出会いがあったり…。そのことを書いて、みんなにも遊びに来てほしいなと思っています!
ちなみに千葉県は、「トンネル」がたくさんあることも、びっくりしたことなんだって。
それからみんなで、外に出て自転車に乗ったり触ったりしてみます。

電車にも取り外して持ち込める自転車はとっても軽い!
小学生の力でもひょいっと持ち上がります。

明日から使えるメンテナンスのコツも伝授してもらい、
実際に子どもたちにも手を動かしながらその大切さを感じてもらいました。
- 空気をきちんと入れること
- チェーンにきちんと油をさすこと
おうちに帰って自分の自転車のお手入れができるように試してみよう。
空気を入れる量もタイヤによって違いがあり、みんなでよってたかって空気入れを体験。
最後は力持ちな高学年の子が力強く空気を入れてくれました。(頼もしいぞ〜)
この2つをするだけでも、全く乗り心地が違ってくるみたい!
乗ってみてどうかな?漕ぐのが楽で、スイスイ進むね。

ゲストの先生と自転車とたくさん触れ合ったところで
お昼ご飯の時間です。
今日のメニューは具沢山うどんと、おみそ汁!お腹いっぱい食べて午後も楽しもう〜。
お昼休みは、最近ちょっぴりブーム!?の人狼ゲームをして遊んだり、黒板で遊んだり。
1年生から4年生までの子どもたちが参加しているので、
みんなで遊べるようにかんたんバージョンにして、盛り上がっています。
(初めよりは、ちょっと推理するのが上手になったかも…?)

午後は「自分のサイクルロードをつくろう!」ということで、
全国の地図をみんなに渡して、自分のオリジナルサイクリングコースを作成しました。
この時に大事なのが「方向をどう決めるか」ですよね。

そこで活躍するのがこの「コンパス」です。1年生も一緒に方角がわかるように使い方を学びました。
北にコンパスを合わせるために本人がくるくると、回りながら調整するのがほっこりポイントです(*’.’*)

大きな地図を広げて、自転車で通れる道をにマークをつけていきます。
張り切って40キロ、70キロの旅を設定した子も。
今回作ったマイコースはお家に持って帰ってもらいました。
いつかこの自転車旅を実現させるためにも、おうちの方や周りのお友達と作戦会議してみるのもいいですね。

毎日何気なく目にしている自転車の魅力がぐっと深まるひと時でした。
自転車をつかって、子どもたちそれぞれのペースで新しい世界をちょっとずつ広げてもらえると嬉しいですね。
それでは、また。
しゅんちゃん
星空スクール夏休みクラス2022ー申込受付終了

いつもたくさんのご参加、応援ありがとうございます。
おかげさまで各回満席のなっているため、申し込みを締め切らせていただいております。