こんにちは!星空スクールスタッフのゆかりんです!
今日は星空マーケットの準備最終日です。
いよいよマーケットが翌日に迫ってきました。子どもたちもインターンの高校生も連日の準備でちょっぴりお疲れモードですが、今日も頑張っていきましょう!

今日はマーケット(イベント)のマネジメントについてです。
マネジメントは日本語にするとなんでしょう?
「マネージャーって言葉聞いたことある人?」には大勢手があがりましたが、なかなか意見が出てきません。
マネジメント、ちょっと難しい言葉だよね。今回みんながやってくれたことですよー!
手伝うこと!
手伝うこともそのひとつ!
イベントマネジメント運営のことです。
マーケットは「売る人」「買う人」以外に、マーケットを手助けする人として参加できます。
この人たちがとても不足していてマーケットが開催できないってこともあるんだそう。
今回はみんなにこの手助けする人(運営)をやってもらいます。
学校の先生たちは運動会のとき何をしているかな?
「アナウンス」や「準備」なども先生がやってくれますよね。
今回はみんなに明日のイベントについてアナウンスや準備をしてもらいます。
まずは準備のひとつとして、会場のレイアウトづくりをします。

星空マーケットの出し物は主に4つ。
- 星空ギョーザ
- 魔法のプルプルジュース
- 古本市
- フリーマーケット
それぞれをどの位置に配置するかみんなで考えます。

会場のレイアウトを考えるときは「人の流れを意識する」のが大切です。
入口で人の流れを止めてしまうと、奥に人が流れなくなってしまうので、奥に人の行きそうなコンテンツを配置します。
休憩できるところはどこがいいと思う?
中!!
そうだね、明日は暑そうだから中で休憩できる方がいいよね!

マーケットをやるときにもう二つ考えなきゃいけないことがあります!なんだろう??
値段!
うん、それも大事!
駐車場!
そうだ、駐車場も重要だ!
実は、「光の向き」も大事なんです。、全部北向きだと暗くなってしまいます。
暗いほうが良いものと光があったほうがいいものは商品によって違うので、どっちのほうがいいか考えながらレイアウトを決めなくてはいけません。
もうひとつは「風の向き」です
夏は南風が吹くことが多く、冬は北風が多いです。
冬は風が吹くと寒いので、風向きもしっかり気にしなくてはだめです!

みんなでそれぞれのコンテンツのレイアウトを考えます。
「ここにギョーザがくるから、ジュースはこっちのほうがいいんじゃない?」「行列がわからなくなっちゃうから離した方がいいかも!」なんて言いながら、みんな一生懸命考えてくれました。


本の配置も子どもたちが考えます。
少し間が空いている部分に「何か置きたい!」と悩んでいたら、ちえさんから「小さい本とかいいんじゃない?」アドバイスをもらって、ちょうどいい大きさの本を探します。

人気がありそうなハリーポッターや児童書などを目立つ場所に並べていきます。
まるで本物の本屋さんみたいですね!


フリーマーケット会場では器の配置を決めていきます。
「コップを揃えたら綺麗に見えるんじゃない?」「お花柄で揃えよう」って意見を出し合いながら並べてくれます。


お店のレイアウトが決まったら、チラシのラミネート、ポップと値札を作る作業です。

怖い本は文字を震えたみたいに書いたり、オバケが間違えたみたいにわざと間違えたようなデザインにしたり、怖さが出るよう工夫しています。ハリーポッターの伸ばし棒を箒にするアイディアも!


値札もみんな可愛くハート型や雲形に切ってラミネートをします。

ポップができたら、明日の商品の準備です!
魔法のプルプルジュース作りと昨日作った餡をギョーザの皮で包んでいきます。


ギョーザの包み方を店長が教えてくれます。
みんな上手に包めるように真剣に聞いていました!
まずは今日お昼ご飯に食べる用のギョーザを包んでいきますよー!
お客さんに出すのを包む前に、自分達の食べるものできちんと包めるように練習です。

おしりを必ずトントンして焼くときに立つようにしてねーと店長に言われたのですが、最初は「あ!忘れちゃってた!」と声が聞こえました。

みんなだんだん包むのが上手く、スピードもアップしていきます。

魔法のプルプルジュースは材料を量るところからみんなにやってもらいます!
分量を間違えないように慎重にね。
「寒天は海の草からできています!」
「えー!」
みんな知らなかったのかびっくりの声が上がってます。

寒天を入れたら火をつけてくるくる混ぜます。
沸騰させないように、下からプクプクが出てきたら砂糖を入れます。
またくるくるかき混ぜて、透明になってきたら、バットやボウルに移して粗熱を取ります。
これがプルプルになるんだね!
お昼ご飯用が終わったらいよいよ本番です!
本番用は皮がちょっとだけ厚いから包みにくいけど、頑張ってね!


1番いっぱい作ってるの誰?ってみんな楽しそう。
みんなスピードアップするので皮がどんどんなくなります!

もうちょっとで終わりかと思ったら、具はまだあるよー!の声に「え〜〜!」って驚きの声が!
こんなに包んだのにまだまだ終わりが見えません。さすがにみんな疲れが出てきたみたいですね。
たくさんの人が楽しみにしてくれているから頑張ろう!
プルプル組もギョーザ包みに合流しました。

最後の皮が投入されて、ラストスパートです!
みんなもうお疲れモードだけど最初に比べてとっても速くなっています。

最後はみんなで協力して、終了!
お疲れさまでした!こんなにいっぱい作れました。

ギョーザを包み終わったら、やっとお昼ご飯です。
ギョーザを包んでいる最中からお腹空いたの声はたくさん聞こえていました。
さっき自分たちが包んだギョーザを店長が鉄板で焼いてくれます!



アツアツのギョーザはすっごく美味しくて、思わず写真を撮るのに出遅れてしまうほどでした!

ご飯と休憩が終わったら、たくさんの人が星空マーケットに来てくれるように、宣伝のCMを撮ります!
それぞれマーケットに出すもので自分がCMを撮りたいものを選んでいきます。

自分のセリフを考えてカンペに大きく書いて、このカンペをお供に撮影していきますよー!
実際に録画してみると、声が小さくて入らなかったり、上手くカメラを見れなかったりしたので、本番では気をつけてみよう!

手を広げて商品を紹介している風に見せるなど表現も工夫していきます。

3日間かけてマーケットを作る準備ができました。
明日のマーケットはもちろんみんなの手助けのおかげで開催できるし、これでみんなもマーケットを作ることができます!
今日で星空スクールは最終日、明日の星空マーケットが楽しみですね!
夏の星空マーケット
日時:8月20日(土)10時〜15時
場所:星空スペース(いすみ市作田1701−1)
※駐車場あり。雨天縮小開催(荒天中止)

