星空スクールスタッフのしゅんちゃんです!
昨日からスタートした「自分の本作りプロジェクト」2日目の様子をお届けします。

子どもたちが朝、星空スペース到着すると昨日の手書きで書いた文が
紙に印刷されて出てきました。

「ゲラ」って言うんだって。
自分で書いた文が、紙になって出てくるとじわじわと、本のイメージが湧いてきたんじゃないかな?
文章を書くために必要な本やお家で行ったリサーチ結果もたくさん見せてくれましたね。
さて、今日は2人のゲストティーチャーをお迎えして、
本作りについてもっと詳しく学んでいきますよ。
まず1人目のゲストは、編集者の片田理恵さんです。

片田さんは、編集者歴20年の大ベテラン! 様々な本の編集をされています。最近では「すいとん」の本も編集されたんだとか。(「すいとんってなあに?」という質問多数でビックリ!)
現在大多喜町在住というご縁があって大多喜町が発行するフリーペーパー「あてら」の編集も担当されています。大多喜町だけではなく、いすみ市内あちこちでも配布されているので見たことがある人もいるのでは?
みんなは「編集」って何か知ってるかなー?と店長が聞くと
「本を、直すことかなー?」
「本を書く人のことかなー?」
と子どもたちから声が聞こえました。
実際、マンガや文庫本など本はたくさんあるけれど、どうやって作られているんだろう?
そして、どんなお仕事なんだろう?早速、お話を聞いてみます。
編集者の仕事はたくさんあるけれど、一言で言うなら「本を作るチームの監督」と片田さん。
どんな本を作るか、どうやって作るかを決めたら…

- 文章を書く人(ライター)
- 絵を描く人(イラストレーター)
- 間違いがないかチェックしてくれる人(校閲)
- 本が完成したら印刷する人(印刷所)
こんな、メンバーや他の業者さんと一緒に作っていくお仕事なんですね。

1冊の本にが生まれるまでにたくさんの人が関わって、助け合いながら
作者が考えていること・想いを本に託していきます。
自分にとっていい本よりも、手に取ってくれる「あの人」を想像しながら
何度も読みたくなる本を作るよう心がけているんだそうです。

さらに、小学生でも上手に文章がかけるコツも伝授していただきました!
今回の本作りだけでなく、この夏の作文や国語の時間にも大活用しそうですね。
そして、本日2人目のゲストはデザイナーの荒川有さんです。

D-KNOTS(ディー・ノッツ)の荒川有(あらかわゆう)さん。いすみ市在住のデザイナー。主にグラフィック、ブックデザイン、広告、シンボル&ロゴタイプなどザインしています。モットーは、デザインをとおして何かを活気づけたり状況を改善したり、明るい未来を照らすこと。
改めて、どんなお仕事をしているのかのお話をみんなで聞いてみました。
デザイナーを目指すきっかけは、小さい頃から絵を描くことが好きだったからなんだとか。
「デザイナーさんのお仕事はただ絵を描くだけではありませんよ〜。」と荒川さん。
- 「たくさんの人に本を手取ってもらいやすくするため」
- 「本の内容を分かりやすくするため」
- 「楽しく読んでもらうため」
など本を読む人の「助けやキッカケ」を作ることを大切にしているそうです。
例えば、本の表紙だけでもタイトルを縦書きにするか?それとも横書きか?
はたまた、2行にするのか。

編集者さんも、デザイナーさんも話を聞けば聞くほど、奥が深いお仕事だなぁ。
参加してくれている子どもたちも2つのお仕事に触れて、本を作る大変さや、
お仕事の魅力を知ってもらえたのではないでしょうか?
さぁ、次はみんなの番。

昨日から書いている文の書き現行を仕上げていきます。
ゲストのお2人にもアイデア出しや文章のアドバイス、
表紙のレイアウトのアドバイスなどをもらいながら進めていきます。
ときには、子どもたち同士で原稿を交換して、確認し合ったり。

あっという間に時間が過ぎ、お昼ご飯の時間がやってきました。
今日のメニューは店長特製「お好み焼き」と「焼きそば」と「お味噌汁」です!
お昼休みを楽しんで、元気になったところで午後の活動がスタート。
明日迫った「締め切り」を意識しつつ、原稿を仕上げていきますよ。
「どこに挿絵を入れるか」などのレイアウトを決めて、仮の場所を指定していきます。
少しずつ、現場のお仕事にちょっぴり近づいてる…。

「ああー!!しめ切りに間に合わない!」
「文字を書きすぎて手が痛い〜」
「原稿が15枚書けた!」
「書きながら、アイデアが思い浮かぶまで待ってるの〜!」
おやおや、「小学校作家さんたち」が、少しずつ焦り始めましたよ?
約1時間ほど原稿を作り続けていました。
すごい集中力ですね。

明日はいよいよ印刷と仕上げの日です。
今日までに書いてきた文章と素材を集めて、自分だけの本を完成させることはできるのでしょうか?
今日は、お家に持って返ってもうちょっと書いてくる子もいるようです。
明日はくれぐれも原稿を忘れず持ってきてくださいね〜!頼んだぞ〜!
しゅんちゃん
星空スクール夏休みクラスー参加枠残りわずかです!

おかげさまで、たくさんのお申込み・お問い合わせを頂いております。
いつもたくさんのご参加、応援ありがとうございます。
回によっては多少参加可能な回もありますので、ぜひ上のリンクからチェックしてみてくださいね。
いつもと違う場所で、新しい仲間たちと一緒に、この夏だけの体験を一緒に楽しみましょう!
お待ちしております!
【参考】今までの星空スクールのクラスレポート



