こんにちは!星空スクールスタッフの、しゅんちゃんです。
春休みクラス初日に「生き物リサーチャーになろう」があったのですが、
日に日に植物が桃色に色づき、たくさんのミツバチがせっせと働いています。

そして、みなさまついに…「半袖半ズボン」を確認しました。
春ですね〜。

さて、星空スクールでは、初の試み「英語演劇プロジェクト」が始動中です。
今回は春休みクラス中のプロジェクト、最終日です。
▼【第1回の様子はこちらから】
さて、今日は3日連続講座の最終日です。
これまで練習してきたことを家族やお客さんの前で発表します。
どうなるのでしょうか…!

はじめに、演技の歴史について学びます。
題材は「チャップリン」。
古い映像でセリフはありません。映像も白黒。
でも、なんだかくすっと笑ってしまうし、どんなところが面白いのかも伝わってくる。
不思議な感覚ですね。
さらに、ハリウッドの役者さん動画からも演技のコツをみつめてみました。
厳しい役者さんの世界。
トムハンクスやレオナルドデカプリオなどがインタビューに対して話している姿を見た上で、
どんな印象を受けたか話し合ってみます。
どんな特徴があったかな?
- 瞬きしていない!
- カメラをじーっと見てる。
- 話す人によって、真面目そうって思った。
- もしかしたら服装も、演技の中の1つなのかも?
なるほど、なるほど。
インタビュー中の短い時間だけでも、自分を演じられる。
自信のある表情、少し皮肉っぽい悪役のような仕草。真面目な性格そうな姿。

カメラと自分の顔だけで、どんな印象かがわかる。
プロの世界では立ちふるまいのすべてに役者さんの要素がつまっているんですね。
(´-`).。oO(スイッチが切れたとき、どんな顔をしているんだろう?)

お次は、本番用の「お面づくり」
ポジティブな表情チームとネガティブな表情チームに別れて「下書き」から始めます。
フェルトと厚紙をつかって、
自分の演技でしっかりと伝わるように目と口と眉毛だけを書いていくよ。

カタチも色も個性豊かなお面が誕生しそうな予感。
厚紙に合わせてフェルトを切って、目や口も上手にくり抜きます。
グルーガンも上手に使えたね。

その間にしゅんちゃんは、お面用の帯を準備して、できた人から順番に
頭のサイズに合わせていきます。さぁ、こちらに座ってください〜。
これくらいかな?しゅっしゅっ…(調節)

頭のサイズに合った帯を付けたら完成!
このお面たちをかぶって、外に練習しにいこう。

外でペアになり、セリフの練習をはじめます。
ただ、外に来ると大きな違いが…。そう、声をお腹からださないと相手に聞こえないんです。
なので、少しずつ相手との距離を取りながら相手に伝わる声で発声していきます。
おっと、機能までに練習した身振り手振りや目線も気をつけて。

シンシア先生との発音の練習や、
ジェスチャーの提案で更に演技に磨きがかかっていきます。
これだけ離れても、声が聞こえるように鳴ってきたね。すごい!

たくさん声を出して、お腹が空いたらお昼ごはんです。
今日は3種類のペンネとサラダ、スープ。
今日も相変わらずパクパクとたくさん食べてくれました。

お昼休みの後は、いよいよ発表会です。
お客さんが来る前に最後のセリフの確認をしておこう。緑のステージも用意されました。

いよいよ開演です。
初日は、ビデオを撮ることも難しかったのですが、
みんなこれまでの練習の成果を堂々と発揮してくれました。
そして2役どちらも上手にこなし、効果音や相手との間、セリフの抑揚も1日目に比べるとダントツで上達していました。
お客さんもご家族だけでなく、地域のみなさんも見に来ていただきました。本当にありがとうございました!

発表会が終わったら、しっかりと打ち上げをしよう〜!かんぱ〜い!

「今日のセリフ、長かった〜」
緊張が解けたのか、笑顔が溢れていましたね〜。
最後は、映像をみながらシンシア先生に講評もいただきました。
これからもーっと上手になるには、どうしたらいいかも一緒に考えることができましたね。

- 声が早かった〜(早口になった)
- 今日の点数は、85点くらいかなー?
プロの役者さんたちはどうやって上手になっているんだろう?
- 練習する
- カメラで撮る
- 他の人のクセや行動を観察する
「これからは、イングリッシュドラマクラブを作ってみんなに参加してほしいな〜」と店長。
ステージを借りて、何かのお話をみんなで演じられる日が楽しみですね。

最初ははずかしくて、発音することもカメラに映ることも大変だった子どもたち。
最後はみんながステージ上で、堂々と、輝いてみえました。
セリフも台本を水に覚え、感情も込められててすごいなぁ〜。これからもいろんな役に挑戦してほしいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた〜!
星空スクール春休みクラスの参加者、募集中!

春休みに「今しかできない体験を」一緒に楽しみましょう!
毎回ユニークな仲間たちとの発見や体験が盛りだくさん。まずは、お気軽にお問い合わせください。
日程 | 時間 | プロジェクトワーク | 募集状況 |
---|---|---|---|
終了 | |||
終了 | |||
終了 | |||
終了 | |||
終了 | |||
4月1日(金) | 9:00~14:30 | ソーシャルビジネス系プロジェクト(第1回) | 募集中 |
4月3日(日) | 9:00~14:30 | ソーシャルビジネス系プロジェクト(第2回) (Book Market 開催) | 募集中 |
4月4日(月) | 9:00~14:30 | まちづくり・いえづくりプロジェクト(第1回) | 募集中 |
4月5日(火) | 9:00~14:30 | まちづくり・いえづくりプロジェクト(第2回) | 募集中 |
【参考】今までの星空スクールのクラスレポート
星空スクールでは、今までにのべで数百名を超える学生を受け入れしてきました。
これまでに開催したプロジェクトワークのクラスについては、下記のレポートをご参照ください。