《星空スクール夏休みクラス:1日目》人はなぜ料理をするの?料理の始まりを実感する。

こんにちは!

星空スクールスタッフのしゅんちゃんです。

今日から「プロジェクトワークを学ぶ夏休みクラス」がいよいよ開講しました。

はじめに、カメのまっちゃん・たけちゃん・うめちゃんにエサをあげてスタートです。

4日前に生まれたカメのたまごも見れたね!

さて、今日は何をするのかな。

今日のテーマは「人はなぜ料理をするのか?料理の始まりを実感する」

ということで。

「みんなは、なぜお料理をするの?」「料理で思いつくことは?」と子ども達に尋ねてみました。

「えっとー…ご飯を炊く」「切る!」「ステーキを焼く!」と元気よく答える子ども達。

「じゃあ、焼いたり炊いたりするのは、どうして?」と尋ねると、

「生で食べれなかったりそのまま食べると、お腹が痛くなるから」と。

今日1日で、食べ物や料理にたくさん触れて、帰ろうね。

今日のテーマについてお話をした後は早速、外に出発!

今日のメイン食材「ジャガイモ」を掘りに行きます。

車で5〜6分。「なぞなぞ」を出し合いながら、着いたのは「星空の畑」です。

手で、「ここかな?ここかな?」とジャガイモを探す子ども達。

掘ると虫もたくさん、草もたくさん。さぁ、ジャガイモは見つかるかな?

子ども達と一緒にくわで土を掘っていくと、「あったー!」収穫するたび、歓声が響く。

1つ見つかると、また1つ。もしかしたら、近くに埋まってるのかも?!と一生懸命探します。

「見て見て!とれたよー!」と採れたてを持ってきてくれました。

暑いので、少しずつ休憩をしながら活動しようね。まだまだ堀続けていきます。

お豆のように小さなジャガイモもや、手のひらいっぱいに大きなジャガイモ。

黒く穴が空いたジャガイモ。収穫したジャガイモの形もさまざまです。

少しずつ、カゴが重くなります。

中でも悔しかったのは、この「何者かに食われた」大きなジャガイモです。

しかも、1つじゃありません…ぐぬぬ。器用に食べた後が残っていました。

「誰が食べたんだろう?イノシシかな?いやいや、タヌキだよ!」と子ども達。

星空スペースに帰ってきてちょっぴり休憩したあとは、収穫したジャガイモの調理実験をします。

今回は、ジャガイモを「焼く」「煮る」「揚げる」

ジャガイモを焼くために、「そのまま焼く」「新聞紙に包む」「アルミホイルに包む」の3つのやり方で実際に火の中に入れて、様子を見ます。

そして、お塩を鍋で塩水を加熱し、「塩」も作りをしました。

火が上がると「ブクブク」と音が聞こえます。

さて、どうなるかな?

パチパチ燃える火の周りは、煙で目が痛くなる。

それでも、火が消えないように交代であおぎ続けました。

そのまま入れたジャガイモは、真っ黒焦げに。新聞紙に入れたジャガイモは、これまた炭に。

アルミホイルに包んだジャガイモは、外は焦げていたけれど、皮を剥くと黄色くほくほくのジャガイモになりました。

それから、炎の周りに置くときの「位置」も大切ですね。

「ちょっと硬かった〜」「たくさん、焦げてる!」と自分の入れたジャガイモをよく見る子ども達。

昔の人もたくさんの失敗を繰り返して、学んできたんだね。

お部屋に戻った後は、ポテトフライを揚げます。

小さくて難しいジャガイモの皮むきも頑張りました。

油で揚げると、ジャガイモの中の水が外に出てって、カラッとあがる。

さっき外で作ったお塩をつけて、食べると美味しい!

揚げたジャガイモをあっという間に食べ尽くしました。これから昼食なのにすごい食べっぷりだなぁ。

お待ちかねのお昼ご飯の時間です。

今日のメニューは、トマトスープ、チキンのバター焼き、みんなで獲ったジャガイモを潰して作ったポテトサラダ。

ある子が「みんなとたべるとおいしいな。」とぽろり。温かい言葉が溢れていました。

ご飯を食べるのはお腹いっぱいになるだけじゃなくて、みんなで食べると、心もいっぱいになるんだね。

最後に、今日の「なぜ、料理をするのか」について、1人1人分かったことや考えたこと、今日体験したことを文章や絵にまとめます。

今日の1日がしっかりと伝わってくるレポートができていきます。

「どうして、皮を剥くのか?」「なぜ、料理をするのか」など、

それぞれの学びを絵や文字にして、工夫しながらまとめました。

食べ物を採り、料理をして、みんなで食べる。

「食べること」の大切さを感じることはできたかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人